• 画像 / Check-Up kodomo チェックアップ コドモ
  • 画像 / Check-Up kodomo チェックアップ コドモ

販売名:チェック・アップコドモAb、チェック・アップコドモAc、チェック・アップコドモAa

Check-Up kodomo チェックアップ コドモ

フッ化物配合

  • 【 用 途 】う蝕予防

子供向けフッ化物配合歯磨剤

フッ素を口腔内により長く保持するための独自処方。お子さまに好まれる3つの香味とかわいいキャラクターを採用。

POINT

  • フッ化ナトリウム950ppmF配合のソフトペースト
  • 毎食後に。う蝕予防を目的としたお子様に
  • 低発泡、低香味、低研磨で長時間ブラッシング、少量洗口に適しています

ブランドサイトはこちら

特長

  • フッ素滞留性を高めた独自の処方。

  • フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペースト。

  • 歯や歯肉にやさしい低研磨性。

  • 少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。

  • お子様に好まれる3つの香味とかわいいキャラクター。

【使用上の注意】

  • ・発疹などの異常が現れたときは使用を中止し、商品を持参して医師に相談してください。
  • ・歯科医師・歯科衛生士の指導のもとにお使いください。

※食物や薬などによりアレルギー様症状を起こしたことのあるお子様や喘息のお子様は特に注意してください。

効果的な使用方法

<使用量の目安>
年齢に応じて適切な量を歯ブラシにのせる。

<洗口方法>

ブランドサイト

タイプ
ソフトペースト(低発泡・低香味・低研磨)
薬用成分
フッ化ナトリウム(フッ素として950ppm)
香味
ストロベリー、アップル、グレープ
容量
60g
価格(税抜)
メーカー希望患者様向け価格 250円

成分表示

湿潤剤
ソルビット液、PG
清掃剤
無水ケイ酸A
香味剤
香料(ストロベリータイプ / アップルタイプ / グレープタイプ)、キシリトール、サッカリンNa
粘度調整剤
無水ケイ酸
粘結剤
キサンタンガム、ポリアクリル酸Na
発泡剤
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリル硫酸Na
安定剤
酸化Ti
薬用成分
フッ化ナトリウム
保存剤
パラベン
コーティング剤
ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド

歯科用の歯磨剤は一般の市販品とどこが違うのですか?

ライオン歯科材の歯磨剤は、歯科医院で指導を受けた患者様にお使いいただくことから、一人一人の患者様の口内状態や症状の発症リスクの程度に合わせて薬用成分や剤型をチョイスできること、長時間ブラッシングや細部のケアに適した使用性であることを基本コンセプトにしています。

[例1.]

ペーストは、ていねいにブラッシングし、薬用成分を口腔内に長時間留まらせるように設計されています。
【低発泡】口腔内にすばやく広がり、さらに泡立ちを抑えたペーストであるため、長時間ブラッシングと少量洗口に適しています。
【低研磨】研磨剤の配合が少ないため、長時間ブラッシングに適しています。
【マイルドな香味】香味を強くすると歯みがき中の清涼感・すっきり感に満足し、短い時間で歯みがきを終えてしまうことになります。マイルドな香味は長時間ブラッシングに適しています。

[例2.]

3つの剤型の特長(歯間部や歯頸部など細部のケアに役立つ設計)
【ソフトペーストタイプの歯磨剤】ワンタフトブラシでも使いやすい設計
【ジェルやフォーム】分散性に優れ、口腔内のすみずみまでいきわたります
【リキッドタイプ】より狭いところ(歯と歯ぐきの隙間など)まで届きやすい

[例3.]

二つの大きな口腔疾患(う蝕、歯周病)の予防に対して、患者様のリスクに合わせて製品を組み合わせてお使いいただけるよう、それぞれ3つの剤型を揃えています。

[例4.]

配合する薬用成分の種類や量が一般の市販品とは異なるものもあります。

歯磨剤・洗口剤の製造時期は製品に記載されていますか?

製造記号から製造時期を確認することができます。
現在、多くの歯磨剤・洗口剤は、「製造年月日」を「製造記号」からお分かりいただけるよう表示しております。
①製造記号の左から8桁の数字が「製造年月日」を示しています。
(左からの4桁が「西暦の4桁」、5・6桁が「月」、7・8桁が「日」)
②製造記号の左から6桁の数字が「製造年月日」を示しています。
(左からの2桁が「西暦の下2桁」、3・4桁が「月」、5・6桁が「日」)
*下記に該当しない製品もございます。
不明点は「ライオンお客様センター(0120-556-913)」までお問い合わせください。

【例①】

【例②】

Check-Upの効果的な使用方法に出てくる「少量洗口」とは何ですか?

口腔内にフッ素を出来るだけ滞留させるために、歯磨き後のすすぎを少ない量の水で、弱いブクブクで、少ない回数行うことです。低発泡・低香味・低研磨であるCheck-Upのやさしい使用感は、長時間ブラッシングのためだけでなく少量洗口にも役立っています。約15mlの水(大さじ1)で1回の少量洗口が推奨されています。

Check-Upにはstandard、kodomo、gel、foamがありますが、どのように使い分ければ良いですか?

ペースト(standard、kodomo)は日常的に1日3回お使いいただくベーシックなう蝕予防歯磨剤です。
kodomoは6歳以上のお子様に、standardは15歳以上の方にお薦めしていますが、kodomoからstandardへの切り替え時期は、患者様の香味やパッケージのお好みに合わせてお選びください。 gelはう蝕ハイリスクのケアに、いつもの歯みがきに加えて、例えば就寝前にお使いいただくことをお薦めしています。 foamはすすぎがとても簡単なので、うがいが上手にできない乳幼児や高齢者の方に特にお薦めしています。

Check-Up kodomoには3つの香味がありますが、香味以外にも何か違いはありますか?

香味以外は同じ組成になっています。楽しく歯磨き習慣を身につけていただけるよう、3種類の香味からそれぞれのお子様のお好みでお選びください。

Check-Up kodomoは何歳くらいのお子様にお薦めすればいいでしょうか?

6歳以上で主に小学生にお薦めしていますが、香味やデザインを気に入っていただければ上限は何歳でもお使いいただけます。
製品情報一覧を見る
PAGE TOP